人形大活躍

1987年から、日本各地の教会で人形劇をさせて頂きました。

私たちの人形(と声)は、「プレイズワールド」ビデオシリーズの「ジョイ」と「チャレンジ」にも登場しています。

いくつかの教会において、人形劇奉仕チームを指導したり、「スタットラー・パペット・ファクトリー」の名のもとに人形の製作・販売も行ないました。


「プレイズ・ワールド」のビデオ撮影


私たちのビジョンは、自分たちだけで人形劇を演じるのではなく、日本中の教会が人形のミニストリーを行なうことができるよう、手助けするというものです。

しかしながら現在は、時間などの関係で人形劇やセミナーを行なう事がとても難しくなっています。皆さん御自身が、御自分の教会で人形劇のミニストリーをお始めになることを、以前にもまして強く願っている次第です。



CS成長センター1992年出版)
人形や舞台の作り方、人形の用い方などを、詳しく書かせて頂きました。

イラストや写真が豊富で、人形製作用の実物大型紙もついています。人形のミニストリーを始めるのに必要なすべてが書かれています。


目次
はじめに
準備編
第1章 人形を作ろう
1. 簡単なフェルパク人形
2. 本格的なウレパク人形
第2章 舞台を作ろう
1. らくらく舞台
2. デスクトップ舞台
3. パイプ舞台
4. 歩く舞台
第3章 人形を動かしてみよう
1. 頭
2. あご
3. 口
4. 体
5. 手(ロッド式の場合)
6. 手(ハンド式の場合)
7. 足
8. その他の動作
第4章 もっと効果的にやろう
1. 人形の性格
2. せりふの録音
3. PAシステム
4. 照明
5. その他の工夫
6. 一人で人形劇をするには
実践編
第5章 人形を活躍させよう
1. なぜ人形なのか
2. 4つの利用の仕方
第6章 シナリオを作ろう
1. 2つの方法
2. メッセンジャーと人形劇
3. シナリオを書くには
4. 伝道会のために人形劇を用意するには
5. いよいよ書く
シナリオ
しつこいじゅん君
ほこりだらけの電球
クリスマスパーティー
ダビデとゴリアテ
取税人マタイ
おかしなお店めぐり
付録 実物大型紙
本を御覧になって実際に人形を製作なさった方々から、口の部分が作りづらかったとコメントを頂いたことがあります。そこで、より簡単に口を作る方法を考えましたので、ここで御紹介いたします
変更前
「人形大活躍」中の型紙
変更後
「人形大活躍」中の型紙の下部分を取り除く
変更前
「人形大活躍」p21

画像をクリックしたら、
大きな画像が表示される

変更後

接着剤は使用しない。プラスチックシート2枚を3mmほどの間隔を開けて、フェルトに縫い付ける。こうすることで、フェルト自体がちょうつがいの役目を果たし、口が平らに開くので、頭に縫い付けやすくなる。
画像をクリックしたら、
大きな画像が表示される

人形劇 脚本集

1993年に印刷したものをスキャンしました。ご自由にご使用ください。

p. 0 表紙
p. 1
p. 2
p. 3
p. 4
p. 5
p. 6
p. 7
p. 8
p. 9
p. 10
p. 11
p. 12
p. 13
p. 14
p. 15
p. 16
p. 17
p. 18
p. 19
p. 20
p. 21
p. 22
p. 23
p. 24
p. 25
p. 26
p. 27
p. 28
p. 29
p. 30
p. 31
p. 32
p. 33
p. 34
p. 35
p. 36
p. 37
p. 38
人形劇関係のリンク

その他のリンク

One Way Street Japan

日本人形劇ネットワーク

全国専門人形劇団協議会

東日本専門人形劇団協議会

中部日本専門人形劇団協議会

愛知人形劇センター

パペットハウス

いいだ人形劇フェスタ

パペットパーク

パペットマーケット